【トラックドライバーのデメリットまとめ】キツイ、ツラい、しんどい、ストレス、我慢…50選

デメリット
デメリットまとめ

トラックドライバーをしているいろんなツラい事がでてきます。

トラックの種類別にキツイ、ツラい、しんどい、ストレス、我慢を紹介していきます。

現役トラックドライバーの僕の体験談や先輩ドライバーから聞いた話などです。

異業種から転職を考えられている方に業界の事を知っておいて欲しいのと

運送業の方には、共感してもらえるところあるかなと思い書きました。

どんな仕事にもデメリットはありますので、今回の記事を参考にして頂ければと思います。

また載せて欲しい情報ありましたら、ページ下部のコメント欄からお気軽に記入をお願いします。

(名前は匿名でも投稿できます。)

ドライバー求人サイト ドラEVER
目次【クリックでジャンプできます】
スポンサーリンク

トラック業全般。

腰痛

腰痛

同じ運転姿勢を長時間維持しなければならないので、ドライバーで腰痛持ちの方は多いです。

また荷役作業で重いものを持つ機会があるドライバーの方は、腰痛になる割合は高くなります。

慢性的な腰痛の方は、痛み止めを飲みコルセットを巻いて仕事をしてます。

高い運転技術がいる。

車体が大きいので、運転の難易度が高いです。

空荷と積荷では、

アクセルの踏み方やブレーキのかけ方も違ってきます。

視力が低いと仕事がしづらい。

運転にはいろんな視力が必要です。

小さいものをとらえる視力や遠くのものの距離感を測る深視力。

周りの景色を捉える周辺視野

先輩曰く、歳とるとよく見えないし、目が疲れやすくなります。

トイレ事情

ドライバーの仕事は、トイレを行きたいときに行けないことがあります。

渋滞や深夜の混み合ったサービスエリア。

駐車場の小さなコンビニではトラックは、入りたくても入れません。

サンタナ

僕もお腹が弱いので、
ドライバーには向いてないと思っています。

疑問に思う猫

だったら何で、
ドライバーしてるにゃ?

時間指定

待機スペースが豊富にある積み下ろし場所は、到着時間より早めに行って、

待つこともできますが、

そんなところは少ないので、ツラいところです。

早めに着くと、他の運送業者との関係で、煙たがられる事があります。

宅配に多いのですが、1つのトラックで何箇所かに荷物を運ぶ仕事で、

同じ時間帯指定で、距離が離れている荷下し場所の場合

「どうしたらいいのだろ?」と泣けてきます。

驚く犬

近くに他の荷物を配達するところもあるのに、
すっ飛ばして時間指定のところに行かなきゃワン。

怒る人

遅れるのはもちろんダメだよ!

不規則な生活

宅配や一部の地場周りの仕事を除いて、出退勤時間がバラバラになる仕事内容があります。

生活リズムが安定せず、自律神経が狂ってしまう場合があります。

渋滞

渋滞の種類
  • 事故渋滞
  • 通勤渋滞
  • 自然災害渋滞
  • 工事渋滞

上記が考えられます。ドライバー自身は悪くないですが、

配送に遅延した場合、客先の方には謝罪しないといけません。

長距離や路線便のドライバーは、睡眠や休憩時間が減ります。

前述のトイレ事情にも関係してきます。

通れる道が限られる。

トラックは車体が大きいので、国道の広い道ばかりだと問題はありませんが、

狭い道を通らなければならない時があります。

トラックは助手席側のミラーがかなりでていますので、電柱や標識にぶつける事もあります。

待機場所の確保に困る。

都心部の待機場所に困ります。

荷役作業をする場所が狭くて、1台づつしかトラックが入れないと、

周辺で待機することになります。

近くにトラックが停めれる待機場所があればいいですが、

路上で長時間待機する場合もあります。

車間距離をとっているところを割り込まれる。

急ブレーキをなるべく避けたいので車間距離をとっていると、

隙間に他の車両が割り込んでくる。

怒る人

割り込んでくる車の為に
あけてるスペースではない!

交通事故

自分の不注意でも起きる可能性はありますし、もらい事故もあります。

人身事故が起きれば、自分や相手の方が死傷するリスクもあります。

自身の過失であれば逮捕されたり、免許の失効、免停などのリスクがあります。

運転は危険と隣り合わせです。

大した事故でなくても、後処理が面倒です。

事故には気をつけてね。

荷物事故

読んで字の如く荷物を破損させてしまうことです。

運転中の急ブレーキ、急ハンドル、積み方が悪い時に発生します。

また荷役作業をしているときに落としたり、雑に扱うと発生します。

精密機械のような値段が高く壊れやすいものは、注意が必要です。

疑問に思う猫

急ブレーキ踏んだ時に荷物が崩れる音が
したけど大丈夫にゃ?

サンタナ

大型車荷台のウィングや観音扉開ける時は
気をつけよう。荷物が降ってくるかも。

配送間違え。

お届け先に違う荷物を渡してしまう。

配送先(住所)を間違えてしまう。(郵便、メール便などの非対面のときに起きやすい。)

結構怒られます。お客様にも怒られますし、

(優しく許してくれるお客様もいます。)上司にも怒られます。

ルールに厳しい会社は、対策会議が開かれ、

他の社員がたくさんいるなかで、さらし者になる事があるので、気をつけましょう。

レッカー代が高い。

トラックがスタックしたり、故障したりするとレッカーを呼びますが、

提携していればいいのですが、

ほとんどは、レッカー屋さんの言い値になるので高いです。

雨の日

スリップが原因の事故が起きやすい。自分が事故しなくてもどこかで事故が発生し、

渋滞が起きやすくなっている。

屋根のないところでの荷物の積み下ろしはツラいです。自分もすごく濡れます。

疑問に思う猫

荷物濡らさずにどうやって荷物下ろすにゃ。

夏場の日中が暑すぎる。

屋外での荷役作業はもちろん暑いですが、

運転中でも暑いです。

車内で冷房をガンガンに効かせても、トラックは窓が多いので光が車内にたくさんはいります。

エアコンが壊れたら、泣きそうになります。身体中から涙を流します。

サンタナ

僕も真夏にエアコン壊れてヒーヒー言ってたことあります。

お酒が好きな方にはツラいです。

運転する仕事なので、アルコールチェックが義務付けられています。

アルコール検査に引っかかった場合、出勤停止などになります。

会社によって対応はまちまちだとは思いますが…

翌日の出勤のことを考えて呑む量を調整しなければなりません。

残業時間が長い。

トラックドライバーって大変な仕事です。働き方改革によって、他の産業では特別条項を結んだとしても、

1年の時間外労働720時間までです。

2024年に運送業で施行されるドライバーの時間外労働960時間までです。

他の産業に比べるとドライバーは残業規制が緩いのです。

疑問に思う猫

ドライバーだけなぜ960時間なんだ?
職業差別じゃないのかにゃ?

サンタナ

時間上限がある事で、残業代が減るから、嫌がっているドライバーもいる。しかし人手不足で荷物が運べなくなれば、運賃が上がるのではないかという期待もされている。
僕は人手不足のしわよせが、契約次第では、フリーランスの宅配ドライバーにくるのではないかと考えている。

ドライバー求人サイト ドラEVER

長距離、路線便のトラック

夜に走るトラック

高い確率で昼夜逆転の生活になりがち。

一概に長距離、路線便のドライバーが夜に走行するわけではないのですが、

夜に走行することが多いのが長距離、路線便のドライバーです。

夜行性の方だといいのですが、慣れない人は夜眠気が襲ってきたり、体調崩す方もいます。

夜のライトが眩しいのが慣れない方もいます。

夜の駐車スペース問題

長距離ドライバーは4トン車から大型トラックの大きめのトラックを運転します。

夜のサービスエリアでの駐車スペース探しは、まさに群雄割拠の戦国時代。

一般の乗用車スペースに駐車するトラックもいれば、通路にトラック1台通れるスペースを

あけて停めるトラックもいれば、トレーラーのスペースに停める。トラックもいます。

コンビニがあるサービスエリア、シャワーとコインランドリー施設があるサービスエリア、都心部に近いサービスエリア、パーキングは争奪戦が激しいです。

下道に関しても都心部コンビニやトラックステーションなどの人気駐車スペースは、

どこも渋滞しています。

風呂、洗濯物問題

ゆっくりお風呂につかれることは、ほぼないです。

足柄のサービスエリアでお風呂につかれますが、他はほとんどコインシャワー。

コインシャワーのあるサービスエリアも少ないです。

大体シャワー施設と併設してコインランドリーがあります。競争率高いです。

食事の栄養偏りがち。

コンビニ飯や外食が多くなりがちで、自分の好きなものを選びがちなので、

どうしても栄養バランスが偏りがちです。

栄養バランスを考えて食事してね。

出費がかさむ。

食費やシャワー、洗濯物など何かとお金使うことが多いです。

食事代支給してくれるいい会社もあれば、高速代をくれないような会社もあります。

大型トラック、中型トラック

風の強い日

ウィング車(箱車)に多いのですが、荷物と荷物の隙間を埋めるために緩衝材を積んでいます。

風の強い日は緩衝材がよくとんでいきます(笑)

トラックのドアの面積は普通の車より大きいので、風の影響を受けて、開けるときに一気に開いたりします。

台風の時に風で横転しやすいのも、ウィング車です。

驚く犬

すごい勢いでドアが開いて隣の車に
思いっきりぶつかっちゃったワン。

怒る人

車が傷ついたじゃないか
どうしてくれるんだ?

紙の伝票だと、風に流されてとんでいってしまい、発見できずに怒られるなんて事もあります。

洗車が大変

トラックは車体が大きいので、洗車するのも乗用車とは違います。

大きいガソリンスタンドに行けば、洗車機もありますが、数が少ないです。

キャビンの部分を傾けて洗車しないと上の方は、届きません。

手積み手下ろし。

扱う荷物によっても大変さは違いますが、

重いものを箱車の上まで積み上げる作業は、かなりの重労働です。

夏は汗でビシャビシャになります。脱水症状に気をつけましょう。

慣れない間は、筋肉痛が襲ってきます。

車中泊

人によっては、トラックの中で寝れない(体質的なもの)場合があります。

トラックの寝床はせまいです。

人によってはマットなどを自前で用意して広々スペースを作成しているドライバーさんもいます。

車中泊運行を前提として仕事をしている会社では、

キャビンの上部(運転席、助手席の上に板を設置している)に寝るスペースを設けたトラックや

エンジンをかけていなくてもエアコンが使える工夫をしているトラックがあります。

トレーラー

バックが難しい。

トレーラーのバックの感覚が難しいです。

運転経験がない方に説明してもピンとこないかもしれませんが、

トレーラーヘッドで角度をつけて、トレーラーシャーシを押し込んでいく事となります。

(よく逆方向にハンドルを切るという表現をしますが、もっと奥が深いです。)

大型トラックに慣れている方でも、初めてトレーラーでバックすると

上手くバックできない事が多いです。

慣れないうちは右左折が怖い。

トレーラーは車体が長いので曲がる時が、難しいです。

慣れていないと、はみ出たり後輪を縁石に擦ったりします。

最悪接触事故が発生します。

怒る人

トラックのタイヤ高いんだぞ!

駐車場所に困る

コンビニやサービスエリアの駐車がなかなかできない。(トレーラーマスが少ない)

トレーラー枠に普通の車やトラックが停まっていて休憩出来ないことがある。

宅配ドライバー

宅配トラック

常に時間に追われる。

ある程度の数の荷物を運ぼうとすると、走り回らなければなりません。

配達以外の伝票処理もしないといけませんので、時間に追われます。

再配達

誰がこのシステムを作ったか知りませんが、歩合にならないタダ働きです。

宅配ボックスやコンビニ受け取りのサービス拡充が求められる。

サンタナ

時間指定の間は家で待っててね。
お願いします。

電話対応もしないといけない。

再配達の電話が主な対応になるとは思いますが、

配達もしながら電話対応どちらかひとつしか出来ません。

驚く犬

また電話かかってきたよ。
今日何回目だワン。

ゴミ収集車、バキュームカー

臭いが気になります。

ゴミや汚泥からの臭いが気になります。

マスクや消臭剤、ゴム手袋をがあるとベターです。

缶回収が怖い

缶の中のガスが爆発する恐れがある。

袋の中身まで見えないのでガスボンベ等はガスを抜いてほしいと思う。

サンタナ

ゴミ収集員の方が危ない目に遭うので、
スプレー缶、ボンベ缶のガス抜きは本当にお願いします。

タンクローリー

サンタナ

サンタナおすすめの転職先の
タンクローリーでもデメリットはあります。

荷物が揺れる。

荷物が揺れるので、トラック全体が揺れて、

無意識のうちにバランスをとろうとし、腰への負担が増す。

カーブでの遠心力が増し横転の可能性が増す。

積み下ろしが特殊

専門的な知識が要ります。ホースやフランジというジョイントを忘れると、

荷下ろし出来ない場合もでてくるので、忘れ物できません。

(大抵、トラックに積んでたりします。)

洗浄作業

食飲料品(例:牛乳、食料油)

ケミカル製品の取扱い。なかには強酸などの取扱いもあります。

鼻、目、喉、皮膚に刺激があるものもありますので、

定められた防護マスク、手袋衣服の着用が必要です。

驚く犬

薬品の中に落ちたら大変だワン

冷凍車

素手で低温のものを触ると危険

手の皮が鉄や氷にくっつく可能性あります。手袋は必ずして肌を露出しないようにしておきましょう。

冷凍の発電する為の音が大きい。

昼に走行中は気になりませんが、夜停まっている時なんかは音の大きさが気になります。

車中泊の時も慣れない間は、音が気になります。

耳栓やノイズキャンセリング機能付きのイヤホンの使用をおすすめします。

サンタナ

僕も冷凍物の配送でトラックで寝るときは、
ノイキャン機能をオンにして寝てます。
オススメです。

平ボディー

シートがけ

平ボディのトラックの配送は主に鉄骨、鉄筋、機械などの重量物が多いです。

荷物はクレーンやフォークリフトを使って荷下ろししますが、

シートを掛けないといけない荷物があります。

シートは地味に重いです。使わないときはキレイにたたみます。

慣れるまでは大変です。(慣れても大変です。雨の日は泣きます。)

サンタナ

シートたたむのも見た目以上に、体力使います。

荷物固定にセンスと経験がいる。

主にフックやチェーン、チェーンホイストなどを使用して荷締めをするのですが、

重量バランスを考え、重量物をしっかり固定しつつ、荷物を傷つけずないように

荷台に固定するには、センスと経験がいります。

荷物落としたら大変ですし、強く締めすぎて鉄骨曲げても大変です。

引越しのトラック

引越し作業

繁忙期(卒業、入学、入社シーズン)の業務量。

2月中旬くらいから、GWくらいまでが繁忙期です。

働き方改革で繁忙期の労働時間、改善されているとは思います。

夜通しトラックで走行午前中下ろして、午後から積んでまた夜通し走行

いつ寝るんですか?なんて事が昔はありました。

今は引越し難民が問題になっています。

引越し中に物を壊すとややこしい。

会社によって対応はまちまちですが、お客さんの家具を落としたり傷つけたり。

部屋の壁穴あけてしまったりなど、弁償を作業者に払わせる会社も。

疑問に思う猫

引越し中の物損は誰の責任にゃ?

住宅街の道での運転、長時間駐車

トラックを運転する際に狭いので、電柱や塀を壊したり、

引越しのあいだ、駐車するのにご近所さんに頭下げにいったりしないといけません。

重い物を無理な体勢で運ぶ。

家に家具や冷蔵庫、タンスを運ぶ時に狭いところはどうしても半身になったり、

ベッドを階段から運ぶ時も変な体勢になります。

筋肉のスジをいためてしまったり、ギックリ腰の原因になります。

番外編(レッカー車、ラフタークレーン車)

大雪であちこちでレッカー要請出ていると、仕事終わりません。

何年かに1度の大雪の日は、出動要請があちこちで出て仕事が終わりません。

立ち往生が起きている場合では、現場に辿り着けないこともあります。

怒る人

現場に行かなきゃいけないのに
渋滞がひどくて行けないよ。

大きな事故のレッカーは、凄惨な場面を見ることも(トラウマ)

血が飛び散っているような車もレッカーしないといけないかもしれません。

僕の口からは、これ以上言えませんのであとは読者様のご想像にお任せします。

大型車のレッカー交差点「曲がれるのかい?」問題。

ただでさえ全長の長いトラックをけん引して曲がれるのか?

反対車線にはみ出ながら、大周りするしかないです。

驚く犬

ながーーいワン

ラフタークレーン車スピードでない。

加速はあまり良くないです。バイパスでは追越車線に行くのは、オススメできません。

ですが、建築や土木事業には欠かせない大切な車です。(大型免許では乗れません→大特)

まとめ。

かなりの数の項目を挙げさせてもらいましたが、

また追加項目がでてきましたら修正を加えていこうと考えています。

最後に僕の感想として、荷物を運ぶことって大変だから、

プライド持って仕事していきたいと思います。

読者の方、長文読んでいただき有難うございます。

デメリット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

記事執筆者→サンタナはこんな人物❗️
・現役トラックドライバー🚚
・4tトラック→いろいろあって某企業のドライバー
・過去に飲食業10年ほど🍳(スタバ、ワタミ)
・フリーターで家を買う🏠
・保有資格、免許📝
大型一種🚚けん引一種🚛危険物乙1〜6🔥
高圧ガス移動監視、フォークリフト、運行管理(貨物)
食品衛生、防火管理
※資格、免許名を略しています。

目次【クリックでジャンプできます】